スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

ChatGPT先生とお話ししてみた『ロードバイクのサドル高とサドルの前後位置の決め方』

お久しぶりです! 更新しないままでそろそろ6か月になるのかな? 近況報告 今年の一月に母が転倒して階段の角に頭をぶつけて外傷 取りあえずは6針ほどホッチキスみたいなので縫い合わせて治療は完了。 頭を打ってるから自宅介護が必要になり この際だから介護しながらの就労は今の仕事内容では無理と判断して 2月末日で退職しました。 そして現在は・・・ 17年勤務してた仕事を介護という名目で退職し まもなく4か月を経過しようとしてます。 なので現在は 無職 です(笑) とうとう誕生日を迎えたので61歳になりました。 正直このまま無職というか年金生活したいけど・・・ 老後2000万円問題とかどうしましょ(*´Д`) そんなわけで母のお世話と家事をしながら遊んでますw そろそろ再就職します何か悔しい。。。 足回りの不調があってローラーをたまにやるぐらいでネタがないっすね。 なので最近流行便利な生成AIにハマってます。 今回はロードバイクにおけるサドル高とサドル前後位置を決めるには どうしたらいいのかをChatGPT先生に聞いてみました。 以下がChatGPT先生の見解です(笑) /////////////////////////////////////////////////// ロードバイクにおけるサドル高とサドル前後位置の調整は、快適性・効率性・怪我の予防に大きく関わります。以下に、一般的な決定方法をご説明します。 ■ サドル高の決め方(ペダル下死点時の膝角度を基準) ● 方法①:ヒールメソッド(初心者向け) フラットな靴を履く。 サドルに座る。 クランクを真下にし、かかとでペダルに触れる。 膝がピンと伸びるくらいが目安。 ✅ 通常のペダリング時(母趾球でペダルを踏む)に、 膝が約25~30度程度曲がるのが理想 です。 ● 方法②:股下長からの算出(簡易式) コピーする 編集する サドル高(mm) = 股下長(cm) × 0.883 サドル高は、 BB(ボトムブラケット)中心からサドルトップまでの距離 です。 実測で合わせる際の出発点に適しています。 ■ サドルの前後位置の決め方(骨盤と膝の位置関係を基準) ● 方法: KOPS(Knee Over Pedal Spindle)法 クランクを地面と平行にする...

最新の投稿

iRC JETTY PLUSインストール~新年明けましておめでとうございます!

やはりコンパクトさが最高!

安心してください生きてます!【生存確認】

ダブルアイレットシューレーシング

サイコン落下防止対策をしてみたけど・・・

ご無沙汰してますからの新年のご挨拶